宮迫の焼肉屋(牛宮城)の場所はどこ?渋谷の一等地すぎてビックリ!

元雨上がり決死隊・宮迫博之さんと、大人気YouTuber・ヒカルさんが共同経営することで話題になった焼肉屋「牛宮城(ぎゅうぐうじょう)」。

2021年10月にオープン予定で準備を進めていましたが、様々なトラブルに見舞われ企画は難航。現在2022年3月1日のオープンに向けて準備が進められています。

本記事では、

  • 牛宮城の場所
  • 牛宮城の賃料
  • 牛宮城の食べログ
  • 牛宮城のオープン日
  • 牛宮城をめぐる炎上騒動

についてご紹介します。

宮迫の焼肉屋(牛宮城)は渋谷の一等地!

宮迫博之さんとヒカルさんが共同経営するということで話が進んでいた焼肉屋「牛宮城」。

気になる場所については、ヒカルさんのYouTube動画内で明かされました。

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町12-9 ジュール渋谷5F

周辺には鳥貴族や赤から、牛角といった有名店が立ち並び、渋谷センター街も近いという好立地。

牛宮城はこちらのビルの5階ワンフロアを改装して作られた高級焼肉店で、内装もかなりこだわってあります。

出典元:YouTube

ヒカルさんも動画内で話していますが、いたるところに有名アーティストの絵画が飾ってあり、食べる前から楽しめる内装になっているようです。

 

賃料はいくら?

渋谷の一等地にある「牛宮城」。賃料が気になりますよね。

ここでは、東京のオフィス賃貸市場が知れるサイト・ビルサクを参考に賃料を調べてみました。

まず、googlemapのストリートビューで建物を見てみます。

 

白い幕のようなものがかかっている部分が2〜3階で、その上が4階と5階です。

ビルサクには5階の坪数の掲載はなく、4階の坪数が掲載されています。

googlemapで確認した感じ、4階と5階は同じくらいの坪数なのではないかと予想されますので、ここでは4階の坪面積を流用して計算してみます

ビルサクの情報をまとめると以下のようになります。

4階の坪面積:73.56坪
宇田川町12丁目(50~100坪)の相場:36,759 円 (坪)

そしてこれを計算すると…

73.56坪×36,759円=2,703,992

「牛宮城」が入っているジュール渋谷5Fの賃料は、2,703,992円/月前後だということが予想されます。

出典元:YouTube

この場所は2021年7月以前から借りていたそうで、7月14日に宮迫博之さんのチャンネルにアップされた動画内で「すでに家賃が発生し始めている」と話しています

そして「その額がエグい」というコメントも。

仮に7月から家賃を払っていたとしたら、12月時点ですでに約270万×6か月=約16,200,000円と1億円以上を家賃として払っていることになります。

宮迫の焼肉屋(牛宮城)はすでに食べログがあった!

出典元:食べログ

「牛宮城」は2021年12月現在もオープンしていませんが、すでに食べログのページは存在しています。

実際のページはこちら↓
食べログ「焼肉 牛宮城」

オープン前のため口コミや写真はありませんが、席数や営業時間の表記はされています。

出典元:食べログ

食べログのページによると、席数は80席で全席禁煙家族や子ども連れでも訪れやすいお店を目指している様子が伺えます。

宮迫の焼肉屋(牛宮城)のオープン日はいつ?

2021年9月28日にヒカルさんのチャンネルに公開された動画内では、2021年10月1日オープン予定と話していましたが、様々なトラブルに見舞われこの日にはオープンできませんでした。

そして、2021年12月12日、宮迫博之さんのチャンネルにて正式なオープン日が発表されました。

気になるオープン日は…

出典元:YouTube

2022年3月1日です。

当初の予定から5か月遅れとなりましたが、正式にオープン日が決まったようです。

そして、動画内では「牛宮城」のコンセプトについても発表しています。

出典元:YouTube

「先進的アート×昔ながらの焼肉屋さん」
アートとカルチャーがスクランブルする進化していく渋谷でシンプルに昔ながらの焼肉に向き合う

店内には多くのアートが飾ってあり、そのアートは鑑賞するだけでなく、気に入ったら購入することができるシステムを導入する予定だそうです。

宮迫の焼肉屋(牛宮城)の炎上騒動まとめ!

無事に正式なオープン日が2022年3月1日に決まった「牛宮城」ですが、そもそも当初のオープン予定日だった2021年10月1日にオープンできなかった理由は、炎上騒動があったためです。

炎上騒動を時系列順でまとめていきます。

 

2021年9月28日

2021年9月28日にYouTubeにアップされたヒカルさんの動画が炎上のきっかけとなります。

動画内では、牛宮城で実際に提供するメニューの試食会を実施。

出典元:YouTube

試食した料理のクオリティーがあまりにも低く、ヒカルさんが「これでは粗悪品に近い」「このままだとお店が炎上する」と厳しい意見を述べました。

オープンまで半月を切った状態でこのクオリティの料理。「飲食店経営をなめてる」と厳しい意見が多数寄せられました。

 

2021年10月1日

試食会の動画がアップされた3日後、宮迫博之さんは自身のチャンネルで「【緊急動画】牛宮城に関してお伝えしたいことがあります」という動画をアップします。

動画内では、試食会の動画で炎上している件について

・お肉メニューの構成は完全予約制・完全会員制の焼肉店「クロッサムモリタ」の森田隼人さんが考案したもの

・試食会の時に料理を作ったのは宮迫チームが手配した調理チーム

・森田隼人さんにアドバイスしていただいたものが再現できていなかったのは事実

・お皿やカトラリーについては、実際にお店で使用するものが届いていなかった

・お肉の質が悪かったのは、お店の冷蔵庫が稼働しておらず、お肉を冷凍してしまい質が落ちていたから

と弁解しています。

動画では「任せっきりになってしまっていた。僕の考えが甘かったです、申し訳ありません」と謝罪。

今後については、「どうなるか分かりませんけど、とにかく出来る限り頑張っていきます」と意気込みを語っています。

 

2021年11月11日

試食会の動画から1か月強経った頃、ヒカルさんが「宮迫さんとの焼肉屋の今後と絶縁したというニュースについて」という動画をアップします。

この動画内で、ヒカルさんは牛宮城の経営から撤退し宮迫博之さんは経営を継続する、ということが語られました。

出典元:YouTube

撤退する理由としては、

・共同経営の難しさを感じた

・自分が求めるクオリティーの店にはならないと判断した

を挙げています。

また、動画内では宮迫博之さんについて「あの人といるだけで1億以上の価値があると思えるほどすごいものを持っている人」と話し、

「この焼肉屋の一個の失敗で縁切るなんてそんな馬鹿な話ない」と絶縁したというニュースをきっぱりと否定しました。

 

2021年11月25日

1人で経営を続けることになった宮迫博之さんは、2021年11月25日から「牛宮城再生ドキュメント」と称したプロジェクトを始めます。

出典元:YouTube

再生ドキュメント初回は、アドバイザーとして迎えた、富山で焼肉屋「大将軍」を経営する本田さんとともに牛宮城から生配信を行いました。

この日から、牛宮城を再生させるために奮闘する宮迫博之さんやスタッフの姿を追った動画が、1週間に1〜2本のペースでアップされています。(2021年12月時点)

牛宮城の再生に誠心誠意向き合う姿に、

宮迫さんが決めたことなら応援します、頑張ってください
動画を通して見守らせていただきます
どんなに叩かれても新しい事をやって行くアクティブさ、ほんとに凄いと思います

といった、温かいコメントが寄せられています。