【最後は幸せ?】八重(鎌倉殿の13人)はきり(真田丸)だった!その後どうなる?

Katsumi
「鎌倉殿の13人」の八重ちゃんが、見ていて不憫すぎない?

ホントに!

三谷幸喜さん鬼!と言いたくなるような展開が続きますよね。

Katsumi
八重ちゃんのこの先がとても気になるよ!

うんうん。

八重がどうなっていくのか気になっている人も多いと思うので、

今回は、八重の最後について見ていきます!

Katsumi
最後はぜひ幸せになってほしいな!

この記事を読み終わった後には、
八重の幸せな未来が想像できると思いますよ!

八重が不憫すぎる!

まずは八重の悲惨な生涯をまとめてみました!

八重

☑生没年不明

☑源頼朝の最初の妻

☑父に頼朝と離縁させられ、子(千鶴丸)を殺された

☑その後は、頼朝の家人と結ばれたとも入水自殺したとも北条氏と縁を結んだとも伝えられている

Katsumi
コレを見ただけでも十分不憫に思うわ。。。

さらに物語では、

嫁いだ江間次郎が目の前で殺され、

想い人の頼朝は、妻政子や愛人亀とのツーショットを見せつけられ、

ついには父・兄も亡くなってしまいました。。。

こんな悲惨な展開に、
八重が不憫」という声がたくさん!

Katsumi
どのコメントも共感できるわ。。。

ここまで悲劇続きの八重がこの先どうなっていくのか、気になりますよね。

Katsumi
メッチャ気になるよ。

では、ここから、八重が最後どうなるのか、
見ていきましょう!

八重は最後どうなる?

まず言えることは、
八重の最後は、脚本家の三谷幸喜さん次第ということです。

Katsumi
どういうこと?

なぜかというと、
八重の人生は、史実で不明なところが多く、定かではないから。

八重は他の作品でも登場することはありましたが、
頼朝との離縁・千鶴丸殺害の後が描かれることはありませんでした

Katsumi
じゃあ、八重が頼朝の侍女になったりするのは三谷幸喜さんのオリジナルってこと?

そう、完全オリジナルです。

三谷さんは、八重の人生が不明なことを逆手にとって、新しい役回りを与えているんですよ。

Katsumi
だから八重ちゃんの最後は三谷さん次第ってことか。

そういうこと。

ただ、それだと記事が終わっちゃうので(笑)、
八重の最後を予想してみることにしました!

【予想】八重の最後

☑八重は最終回まで登場する

☑最後は幸せになる

Katsumi
嬉しい予想だけど、どうして?

理由を順番に説明していきますね。

義時の妻:阿波局

理由の一つ目は、
八重が主人公北条義時(演:小栗旬)の妻
説です。

Katsumi
ええっ!義時と八重が結婚するってこと?

そういうことです。

史実では義時の妻に「阿波局(あわのつぼね)」という方がいます。

この阿波局が八重ではないかという推測があるんですよ。

坂井孝一は「推論に推論を重ねることを承知の上で、いささか想像をめぐらしてみたい」「単なる推論、憶測と退けられるかもしれないが」「不明な点、論証できない点は少なくないが」と断った上で、源頼朝の最初の妻であった八重姫と同一人物ではないかとの仮説を提示している。

引用:Wikipedia

八重が義時の初恋の人というのも、将来二人が結ばれる伏線かもしれません。

Katsumi
うーん。でも11回では八重に「お断りいたします!」と盛大にフラれてネットニュースになっていたけどね(笑)

確かに、今のところは、
義時と八重が結婚しそうな雰囲気はありません(笑)

ただ、調べてみたところ、
この八重=阿波局説を考えている人はそれなりにいるようですね。

そして、八重=阿波局ということなら、
史実では嫡男の北条泰時を産むことになるんですよ!

Katsumi
そうなんだ!義時と結ばれて、世継ぎを産むなら一つの幸せな未来と言えそうね!

きり(真田丸)

出典:スポニチ

理由の二つ目は、
八重が真田丸のきりみたいになる
という説です。

Katsumi
真田丸のきり?

同じ三谷さん脚本の2016年大河ドラマ「真田丸」に登場した「きり(演:長澤まさみ)」というキャラクターですね。

八重は、このきりと同じような役回りになるのではないかと考えられています。

ここで、きりについて少し見ていきましょう。

きり

☑架空人物

☑モデルは「高梨内記の娘で真田信繁(幸村)の側室となった女性」と言われる

☑「真田丸」全50話で49話まで登場

きりは「狂言回し」的な役回りで三谷幸喜さんに作られたキャラと言われています。

Katsumi
狂言回しってなんだ??いきなり難しい言葉が出てきたな。

すみません、あまり使わない言葉ですよね。

狂言回しは、観客(視聴者)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のことです。

Katsumi
「鎌倉殿の13人」では八重がその役割になるのかも、って話?

そういうことです。

というのも、
八重ときりにはいくつか共通点があるからなんです。

共通点①キャスティング

八重は新垣結衣さん、きりは長澤まさみさんと、どちらも日本を代表する女優がキャスティングされています。

Katsumi
最初に八重役って聞いたときは、どちらかといえばチョイ役だから、ガッキーだと釣り合わないな、と思ったよ。

そうだと思います。

でも、三谷さんが新しい八重像を考えていて
物語全般に絡む役柄だとしたら、どうでしょう。

新垣結衣さんも納得できませんか?

共通点②現代風の女性として描かれている

2つ目は、二人とも描かれ方が、現代風の女性のようだという点です。

Katsumi
現代風の女性って?

現代風の女性というのは、

  • 我を出す
  • 自分の意見をしっかり言う
  • 自分で決断して行動する

とかですね。

Katsumi
コレ、どちらかといえば政子(演:小池栄子)の方が当てはまってるんじゃないの?

そう思いますよね。
でも実際に物語をよく見ていると、政子は佐殿を立てていて、それほど自分を強く出している場面はないんですよ。

八重の方が、自分の思うままに行動してますね。

Katsumi
言われてみれば、八重は敵である頼朝側に情報を流したり、頼朝の侍女になることを強く交渉したりしてたもんね。

一方のきりは、と言うと、
当時あまりに現代女性らしく振る舞っていたため、
視聴者からアンチが大量発生したことで有名です(笑)

共通点③オープニングクレジットの順番(位置)

共通点の3つ目は、二人とも「オープニングのクレジットが主人公に次ぐ順番である」ということです。

八重北条義時(主人公)に次ぐ2番目です。

こちらの動画は、クレジットを加工していますが、順番は変わっていませんのでご参考にどうぞ。

きり真田信繁(主人公)、真田信之(準主人公)に次ぐ3番目です。

出典:YouTube

Katsumi
クレジットの順番か~。そういえば、八重は毎回義時の次だったわ。

そうなんですよ。
クレジットの順番は、役の重要性を表しているといいますよね。

これらの共通点をみると、八重=きりなのかな、と。

Katsumi
確かに!

調べたところ、八重がきりポジションという考察をしている人も結構いました!

そして、ココからが重要なのですが、
八重=きり
は、八重の幸せに繋がるんです!

Katsumi
どうして??

きりといえば、なんと言っても真田幸村(演:堺雅人)と最後の別れでの熱い抱擁とキスですよね!

Katsumi
そうだった。ずっと幸村のことが好きでアタックし続けてきたきりが最後の最後で報われたんだよね!

そうなんです。
きりを見ていると、八重も不幸に不幸が続いてるけど、
最後の最後には幸せになるんじゃないかな、って思うんですよ!

Katsumi
うん!八重ちゃんが幸せになる未来が想像できたよ!

実際どうなるのかは、物語を観てのお楽しみですね!

Katsumi
八重ちゃんの幸せを願いつつ、楽しみに観ることにするわ!

ちなみに「鎌倉殿の13人」を見逃した方は、U-NEXTに加入すれば1話220円で観ることができますよ!

U-NEXTの公式ホームページはこちら