2019年からの氷川きよしさんのジェンダーレス化が進んでいると話題になっています。
始球式での美脚、ネイル、メイク、ウエディングドレスなどなど、いくつもジェンダーレス化を思わせるような、氷川きよしさんは何度もニュースに取り上げられました。
今回は氷川きよしさんがジェンダーレス化していることや、オネエと言われて自殺も考えたエピソード、デビューからの顔の変化などについてまとめました。
目次
氷川きよしは幼少期から性別に苦悩していた?辛いイジメにあう

氷川きよしさんは小さい頃から自分の性について悩んでいたそうで、イジメにもあってきました。
小さい頃は、ナヨっとして女の子っぽかったから、よく「オンナ!」とか「オカマ!」ってイジメられて苦労したこともあった。
そういう風に言われてきたから、自分をさらけ出したらダメだと。
お芝居をやっても男の子らしくしようとか、「みんな一緒にさせる」という世間のルールに沿って生きてきた。
どうしても、人と違っていると貶められ、イジメられるのが日本じゃないですか。
昔は性に対しての意識が今と大きく違ったので、『男は男らしく、女は女らしく』という考えの人は多かったですよね。
加えて、子供の頃は相手の気持ちを考えられない子もたくさんいるので、相当いじめられたんだと思います。
(学生時代の氷川きよし)
氷川きよしさんは綺麗な顔立ちをしているため、高校生になると女性にモテモテとなりました。
女子からかなり告白されたそうで、告白されたら好きじゃなくても交際していたそうです。

高校時代の氷川きよしさんがこちら。


確かにめちゃくちゃイケメンなので、女子にモテるのもわかります!
ただ、氷川きよしさんは高校卒業後にゲイバーで働き出し

歌手の平井堅さんや俳優の松村雄基さんと交際が噂になります。


学生時代からすでに恋愛対象が男性だった可能性はありますが、周りの『普通』に合わせて女性が好きなふりをしていたのかもしれませんね。
告白されたら好きでもない女性と付き合うのは、恋愛対象として女性にあまり興味がなかったことの裏返しかも?
氷川きよしはデビュー後も性別に苦悩!ジェンダーレスになった理由

氷川きよしさんはデビューしてからも自分の性別に違和感を感じていました。
だからデビューさせていただいてからも、演歌の世界で、男の世界で生きていこうとやってきたけれど、なにか違うと思っていて……。
私には私の生き方があるし、みんなはみんなの生き方がある、それでいいんじゃないかって。
氷川きよしさんは2019年でデビュー20周年という節目を迎え、20周年を期に本当の自分をさらけ出すようになったと告白しています。
しかし、実はこれは嘘のようです。
というのも、今まで本当の自分をさらけ出したくても事務所からNGがかけられていたため、本来の自分をさらけ出すことができませんでした。
実は、今回のような路線は10年以上も前から氷川さんが事務所に対して訴え続けていたこと。
しかし、事務所はファンのことを考え、必死に止めていた。
彼にしてみれば、悶々としたまま10年以上過ぎてしまったことになる。
デビュー20周年を迎え、ここらが限界。ついに爆発したと言っていいだろう。
氷川きよしさんは最近急激に変化したわけではなく、実は10年以上前から、今の路線でやっていきたいと訴えていたようです。
自殺を考えるほど苦悩していた

ジェンダーレス化していきたい氷川きよしさんと、ジェンダーレス化を止める事務所。
氷川きよしさんは、世間が求める『氷川きよし』の姿に苦しめられ、『男らしく生きて』と言われると自殺したくなるくらい追い詰められていました。
世間が求める『氷川きよし』の姿とは違う。
あくまで『演歌の王道』を歩んで欲しい、男らしく生きて欲しいって言われると、自殺したくなっちゃうから、つらくて……
氷川きよしさんは高校卒業後、地元から単身東京に来て、長年下積みを経験しましたが
所属事務所の社長に見出されてデビューできたため、社長から『男っぽくして』という言いつけを
守ってきたと報道もされています。
氷川は長良さんからよく『男っぽく』と言われて、それを守ってきたのでしょうが、長良さん亡き後、事務所の稼ぎ頭である氷川さんにモノを言える人は、もはやいない。
しかし、氷川きよしさんは事務所の稼ぎ頭に成長、2012年には社長の長良さんが亡くなりました。
誰も氷川きよしさんを止めることが出来なくなり、今のジェンダーレス路線へと変更したと言われています。
氷川きよしがついにジェンダーレス化宣言!
2019年に氷川きよしさんはジェンダーレス化。

2019年11月18日に行われたイベントでは、ネイル、メイク、全身レザーにヒールの高いロングブーツで登場。
『新生・氷川きよしです! ありがとうございます。本来の自分に戻りました!』と宣言しました。
GQ JAPANで素肌に紫色の羽をまとい、初のグラビアにも挑戦した、氷川きよしさんは『ジェンダーを超えた自分らしさを特集してもらいたい』と発言。

「ジェンダーを超えた、自分らしさを特集してもらいたい夢があった。ラグジュアリーな感じがすごく写真に出た」
ジェンダーレス化宣言もして、完全にジェンダーレスな存在になりました。
そもそもジェンダーレスとは?オネエとは違う?
ジェンダーレスとは
社会的・文化的な男女の区別がないさま。
引用:https://dictionary.goo.ne.jp/jn/291060/meaning/m0u/
を指します。
ジェンダーが『性区別』を意味し、レスは『○○の無い』を意味します。
ジェンダーとレスを掛け合わせて、性区別の境がないという意味になっています。
簡単に言えば、男性がスカートを履いても、ネイルをしても、メイクをしてもいい。
逆に女性がスカートを履かずにメンズの服を着てもいいわけです。
男だから、女だからは関係無いという考え方ですね!
ジェンダーレスな芸能人で有名なのは、りゅうちぇる、とまん、中山咲月あたりだと思います。
氷川きよしのジェンダーレス化はいつから?
氷川きよしさんのジェンダーレス化は、いつからなのでしょうか?
ジェンダーレス化が話題になったのは2019年でした。
氷川きよしさんは2018年の12月に行われた自身のライブで『限界突破×サバイバー』を歌唱する際、ド派手なメイク姿で登場。

この動画が2019年にバズり、自分を解放するきっかけになったようです。
2019年8月8日の始球式では、ショートパンツ姿で美脚を披露しました。

すね毛が一本もない美脚が話題になっていることに関して質問された際は、このように答えています。
ミニパンでしょ。自分で言うのもなんだけど、アタシ足がきれいなの。キレイすぎて困っちゃうわ(笑)。

確かにめっちゃ綺麗w
2019年8月23日にはスッキリで『あたし』発言。
思わず「あたし?」と言っちゃった氷川きよしさん
姐さんでもなんでもいいので、今後もロックなKIYOSHIを見せてほしい#スッキリ pic.twitter.com/E2s4ZyBlRF— Jill (@yurixanex) August 23, 2019
2019年11月には公式インスタを開設。
ぽってりとした唇や、ウエディングドレス姿まで披露しています。

美しいと大好評です!
氷川きよしはジェンダーレスだけどオネエではない?縛られたくないだけ?
ジェンダーレス化が進んだことで、氷川きよしさんに深い理解を示す方達が多い一方で・・・
オネエ、オカマなどかつて氷川きよしさんを苦しめた言葉を浴びせる人も多いようです。
しかし氷川きよしさんは女性化したいわけではないと思うんですよね。
というのも、とにかくカテゴライズされるのが大嫌いなようです。
過去の発言をまとめてみると
- 形式とか形とかにどうしてもみんなはめたがって、区別や差別をしがち。
- 人間の悲しみ・怒り・喜び全部歌でジャンルを問わず表現したい。
- それを無いスタイルにしていけたらいいと思う。
- どうしても人間ってカテゴライズしたくなって、あてはめようとする傾向があると思うのですけど、その中でやっていくのはすごく苦しい
など、ジェンダーの話だけではなく、歌もジャンルに囚われるのが大嫌いなようです。
氷川きよしさんは女性、男性、オネエ、どれも当てはまりません。
『氷川きよし』というジャンルなんです!
実際に氷川きよしさんも発言しています。
ジャンルとか形式にとらわれず、おこがましいんですけど、“ジャンル氷川きよし”っていうアーティストになれるように命がけで努力していきたい
男性とか女性とか、オネエとかそんなどうでもいい区分に氷川きよしさんをカテゴライズする必要はありませんね!
氷川きよしさんは小さい頃から『美容』が大好きなので、今の姿は美を追求しているだけなのでしょう。
(容姿がフェミニンになってきたことについては)ええ、よく言われます。キレイと言われるのは嬉しいけど、逆にブスって言われるのはつらい。性格ブスにもなりたくないから。悪口でも何でも受け入れられる度量のある人になりたい。
それがダメという日本の傾向があるけど、年とともにもっときれいになりたい。自分の個性を大事にして、人を励まし続けられるアーティストでいたい
2019年の紅白に関しては
- 紅組でも白組でもなく
- 演歌のときの『きよしくん』にさよならして、『きーちゃん』としてあたしらしくという感じで
とも発言しています。
2020年は『きよしくん』ではなく『きーちゃん』旋風が巻き起こりそうですね!
氷川きよしはカミングアウトした?オネエを告白しない理由が衝撃!
氷川きよしのデビューからの顔変化をまとめ

氷川きよしさんはデビューしてから顔が変わったというふうに言われています。
2000年のデビューからいくつかを振り返って見てみましょう!
2000年(23歳)のデビューから顔の変化を振り返る!

演歌界のプリンスとして2000年にデビューした氷川きよしさん。
この頃の氷川きよしさんが、今のようなジェンダーレスな見た目になるとは想像もつきませんね!
ちなみに、倖田來未さんとは同期で今もかなり仲が良いそうです。
■2006年

■2007年

■2010年(デビュー10周年)


■2011年

■2013年

■2014年
■2015年

■2016年

■2017年

2018年から2019年(42歳)の顔の変化が激しい?
氷川きよしさんは2000年から2017年まで大きな顔の変化はありません(少々女性っぽくなっている部分もあります)
しかし2018年から2019年にかけては大幅な変化を遂げています。
2018年に行われたコンサートでは、今までの氷川きよしさんで歌唱していました。


ですが、限界突破サバイバーではド派手なメイクを披露。
2019年には大幅な変化を遂げています。


氷川きよしさんは現在42歳ですが、42歳とは思えない美貌です!
ジェンダーレス化した氷川きよしさんは『美しい』と絶賛されていて、ファンが増加傾向にあるようです。
今までダメだと押さえつけられてきましたが、本来の自分を解放したことで新たなファンが増えるって優しい世界ですね!!!
氷川きよしのオネエ化はいつから?時系列まとめ!疑惑はデビュー前から!
氷川きよしがジェンダーレス化でオネエに?自殺を考えるほど苦しんだ過去