※この記事は『バチェラー・ジャパン・ シーズン5』の結末に関するネタバレを含みます。
ネタバレを気にしない方、または本編を全てご覧になり、結末を知っている方向けの記事です!
2023年夏、最終話で多くの感動を生んだ『バチェラー・ジャパン・シーズン5』。
配信前、5代目バチェラーとして、長谷川惠一さんが発表された際には「セレブ感が足りない」との批判もありました。
ですが、長谷川さんは本当に「セレブ感が足りない」のでしょうか?
バチェラーに出演する前、長谷川さんが参加したのは『バチェロレッテ・ジャパン・シーズン2』。
確かに、『バチェロレッテ2』の頃は3人制プロバスケットボールバスケプレーヤーで、圧倒的な経済力があったとは言えなかったでしょう。
ところが、現在は起業して手広く事業を展開中!
年収も3000万を超えるのでは?と言われています。
今回は、長谷川さんの収入源を1つずつみていきましょう♪
長谷川恵一(バチェラー5)の推定年収は約3100万円?

フィットネスやボディメイク関連の仕事が絶えない長谷川さん
『バチェロレッテ2』参加後、フィットネスジムを立ち上げた長谷川惠一さん。
5代目バチェラーに選ばれた際には、当ブログでも、まだ駆け出しの起業家バチェラーとして紹介しました。
現在はさらに
- モデル
- カフェバー経営
- ジムの店舗増
など、さらに事業を拡大中!
いずれもまだ始めたばかりですが、どれも元プロバスケ選手だった経歴が存分に活かされたものばかりです。
次からは、長谷川さんの10の事業や収入源について取り上げていきます♪
長谷川恵一(バチェラー5)の年収根拠10個を徹底解説!

お互いの拠点にジムやカフェを開いている長谷川&大内カップル
『バチェラー5』で長谷川さんが選んだのは、既に飲食店経営者として複数店舗を手掛けている大内悠里さん。
長谷川さんは、旅からの帰国後に経営の手を広げています。
多かれ少なかれ、大内さんが先輩経営者としてアドバイスしているのかもしれませんね。
それでは、長谷川さんの収入源について1つずつ見ていきましょう♪
根拠①「バチェラー」出演料(約400万)
まずは『バチェラー5』の出演料。
アメリカでは最大で1000万円程度がバチェラーに支払われるそうです。

ただし、アメリカは全米4大ネットワークのABCが制作し、午後8時というゴールデンタイムの放送。
日本のバチェラーシリーズも人気作とはいえ、アメリカのものとは規模が違います。
出演料は、多くてもアメリカ版の半額以下となる400万円程度だと考えられます。
ちなみに、この出演料は2023年度限定の収入です。
根拠②トレーニングジム「WeLLKey」経営(約1200万)
この投稿をInstagramで見る
次は、現在の長谷川さんの主軸となるパーソナルトレーニングジムの運営。
以前、当ブログでも長谷川さんのウェルネス系ブランド名『& Keiichi 』を取り上げましたが、現在は名称が『WeLLKey(ウェルキィ)』に変更されています。
この『WeLLKey』は2023年11月現在、パーソナルトレーニングジムを東京と名古屋(名古屋店のみ『NAKED』との協業方式)に2店舗構えています。
東京1店舗だけの時点で、年間1000本以上のトレーニングセッションを行なっていると自身の公式サイトで紹介。
長谷川さんのパーソナルトレーニングは1回10,000円〜16,500円となっていて、そこから経費や『NAKED』への支払い、などを考えるとパーソナルトレーニングの収入は1200万円前後と想定されます。
根拠③トレーニング関連グッズ販売(約100万)
3つ目は、トレーニング関連グッズの販売。
長谷川さんは『WeLLKey』の公式サイトで、トレーニング関連グッズも販売しています。
- オリジナルTシャツ ¥3,980
- フォームローラー ¥2,980
- マッサージボールセット ¥2,980
と、種類は少ないながらもどれも買いやすい価格設定になっています。
旧ブランド名の「& Keiichi」ロゴがあしらわれていて、小さなハートマークもワンポイントで入っているシンプルながら可愛いデザイン。

長谷川さんきっかけでフィットネスに興味を持った人が、購入しているのではないでしょうか。
根拠④プロテイン販売(約300万)

自社ブランドのプロテインで手広く事業を展開している長谷川さん
4つ目は、楽天のランキング1位にもなったことがある、長谷川さんプロデュース・ソイプロテイン『Pure Basics』の販売。
カフェとコラボしたプロテインスムージーや、自身のカフェ(後述)にも、自社ブランドのプロテインが使用されています。
ボディメイクと美容の両方にアプローチすると謳われていて、フィットネスが苦手でも「置き換えダイエット」などの食事制限に利用する人もいるそう。
1袋¥4,980で半月分の量が入っています。
規定量をコンスタントに飲むのであれば、1人あたり月2袋の約1万円の売上が見込める計算に。
カフェへの卸や通販・ジムでの販売で450万円程度売り上げ、その1/3が経費と仮定して年間300万円前後の収入だと考えられます。
根拠⑤イベント開催(約300万)
5つ目は、イベントの集客。
長谷川さんは全国各地でフィットネスイベントも開催しています。
オンラインで事前にチケットを購入する仕組みです。
2022年度のイベントチケット情報はコチラ
1人¥3,000のチケット
①誰でもできるトレーニング(30分程度)
②柔軟性アップ ストレッチ(10分程度)
③トークイベント&その他(10分程度)
1人¥8,000〜ペア¥14,000のチケット
①長谷川惠一とマンツーマンで
40分のパーソナルトレーニング(着替え時間込)
価格帯としては、この2つが主流で、定員は最大で30人/回でした。
2023年に入ってからは、多忙のためかイベントのペースは落ちているようです。
2022年はイベント関連で結構な収入があったと考えられます。
今年、2023年に開催されたイベントのチケット情報はコチラ。
1人¥8,000〜ペア¥14,000のチケット
①長谷川惠一とマンツーマンで
40分のパーソナルトレーニング(着替え時間込)
名古屋や福岡などで開催されています。
名古屋では土日で全22回開催と、相当数のイベントをこなしているようです!
また、この他には『長谷川惠一誕生祭』というファンイベントも6月に開催。
1人¥7,000のチケット
①1日3部制
②3日間開催
③各回2時間
④各回定員15名
⑤プロテイン1袋プレゼントつき
⑥コーヒー、プロテインスムージー飲み放題
⑦酒類提供あり
全9回×15人×7,000円で最大約95万円の売り上げとなります。
会場は自身の経営するカフェバーで行われていて、追加での施設賃貸利用料はかかっていません。
フィットネス関連イベントやファンイベントの開催で、約300万の収入があると考えられます。
根拠⑥コンサルタント(約200万)
6つ目はコンサルティング。
自身も元プロバスケ選手だった長谷川さんは、スポーツ選手のセカンドキャリアのコンサルタントも行なっています。
選手生命が短くなりがちなスポーツ選手に、キャリアコンサルティングサービスを提供しているそうです。
一般的にキャリアコンサルタントの年収は
年200万円未満が14.6%、200万~300万円が15.8%、300万~400万円が18.5%で合わせて、48.9%と約半数が日本の平均年収420万円以下であることが分かっています。
となっています。
長谷川さんもコンサルタントを主軸に行なっているわけではないので、多く見積もっても年200万前後の収入でしょう。
根拠⑦カフェ&バー経営(約200万)

WeLLKye CAFE&BARを麻布十番にオープン!
7つ目はカフェバーの経営。
2023年6月2日に、麻布十番に『WeLLKeyCAF&BAR』をオープン。
麻布十番といえば、ファイナルローズのお相手・大内悠里さんが東京の南青山に初出店したシーシャバー『ENZAN AOYAMA -煙山 青山店-』の徒歩圏内!
大内さんが得意とするカフェバー経営に、ついに長谷川さんも着手したんですね。
店舗の所在地も近距離ということで、2人が公私共に順調な様子もうかがえます♪
こちらのカフェバーはまだ開店数ヶ月ですが、イベントや、トレーニングの相談や勉強会なども開催。
他と差別化が出来ていて、現在の長谷川さんにそこそこのネームバリューがあることからすると、年200万円ほどの収入が見込めるのではないでしょうか。
根拠⑧モデル(約200万)

Lee Japanの公式SNSにモデルとして登場した長谷川さん
8つ目は、モデル活動。
長谷川さんは長身を活かして、この春からLee Japanのモデルに起用されています!
爽やかなルックスと長身、鍛えられた肉体はカジュアルブランドのLeeにピッタリですよね。
まだまだモデルとしては駆け出しの長谷川さんですので、専属契約料などを含めても200万程度の収入だと考えられます。
根拠⑨YouTube収入(約50万)
9つ目は、YouTube関連の収入。
公式YouTubeチャンネル 『あんどけーちゃんねる。』を解説している長谷川さんですが…
- 動画本数12本
- チャンネル登録者数1770人
- 視聴回数も500〜4800回
と、YouTuberとしてやっていくにはまだまだ。
チャンネルが収益化されて、軌道に乗っているとは言えません。

ただし、他の人気チャンネルにゲストで呼ばれたり、メディア系チャンネルでインタビューを受けているのでそちらの出演料は多少あるでしょう。
1回5〜10万円前後の出演料と考えて、大体50万円ほどの収入があるのではないでしょうか。
根拠⑩タレント活動、イベント出演(約150万)

人気チーム・アルバルク東京のイベントにも登場!
最後は、元プロバスケ選手としてのタレント業(イベント出演)!
大人気チームのアルバルク東京のイベントに呼ばれたり、地元新潟のイベントに呼ばれたりと引っ張りだこ。
大内さんと2人でのカップル出演も需要があり、ネットメディアや雑誌にも揃って登場したり、プロモーションイベントなどに登壇したりと忙しそう。

地元新潟のイベントにもゲスト出演!
長谷川さんと大内さんは、婚約を公に発表していますので今後もカップルとしての需要は高いでしょう♪
『バチェラー』関連のイベントにも、引き続き呼ばれ続けると考えられます。
また、この先2人が入籍した場合はさらにカップル需要が高まり、収入増となるでしょう。
現時点では、新人タレントの年収100万円を多少上回る年収150万円程度が妥当と考えられます。
バチェラー5の関連記事

バチェラー5のバチェラー・長谷川惠一
『バチェラー5』関連の記事はコチラ!
幸せな結末を観た後に、もう一度シーズン5を観るのも新しい発見があっておすすめです♪
まとめ

起業してどんどん活躍の場を広げている、5代目バチェラー長谷川惠一さん
今回は「長谷川恵一(バチェラー5)の推定年収は約3100万円?10つの根拠を徹底解説!」と題しまして、5代目バチェラー・長谷川惠一さんの年収について検証しました!
まだ起業家としては駆け出しの長谷川さん。
今後、どんどん知名度や固定客を掴んでいくでしょう♪
既に経営が軌道に乗っている大内悠里さんと共同で新しい事業を展開したり、大内さんから経営アドバイスを受けてさらに多角的な経営に乗り出す可能性も。
どんどん経営者らしくなっていく長谷川さんから、今後も目が離せませんね♪
それでは、最後まで観てくださってありがとうございました!