今回は『バチェロレッテ2』エピソード2で着用したタイ民族衣装テーマに、衣装の歴史や日本・タイで着られる場所も紹介♪
2022年7月14日にエピソード1,2,3の配信が開始となり、待望のエピソード4,5,6も配信間近の『Amazon Prime Video』の婚活リアリティショー『バチェロレッテ2』!
カクテルパーティーでの豪華絢爛な衣装は毎回見惚れますよね。
『バチェロレッテ・ジャパン シーズン2』エピソード1〜3の中で特に印象深かった第2話(エピソード2)に注目!
エピソード2のカクテルパーティーで着用していた民族衣装について深堀り!
この記事では、『バチェロレッテ2』エピソード2(第2話)・カクテルパーティーでの
- 男性陣の民族衣装
- バチェロレッテ・尾崎美紀さんの民族衣装
- カクテルパーティーで着用されたタイの正装!
などの話題について、紹介していきます!
目次
男性陣の民族衣装:スア・プララーチャターン

バチェロレッテ2・エピソード2のカクテルパーティーはタイ民族衣装で正装
エピソード2のカクテルパーティー、これには「おぉっ!」と驚きましたよね!
普段のラフな私服は個性が出ていますし、ビシッとしたスーツ姿ももちろん素敵でしが、こんな風に民族衣装を着た姿はレア。
みんな似合っていて、かっこよさが増し増しでした!
スラッとしている人も、がっしりしている人もそれぞれ着こなしていて、見ていて華やかで楽しかったですね♪
タイの民族衣装には正装があり、男性用は「スア・プララーチャターン」、女性用は「シワーライ」と呼ばれています。女性用の正装は布をスカートのように腰に巻き、「サバイ」という別の布を胸に巻いたり肩にかけたりします。 https://t.co/SU2wtIKN3Z #こんなタイ知らなかった #タイ pic.twitter.com/mOUhJ3XUas
— タイ国政府観光庁 (@AmazingThaiJP) September 5, 2018
『バチェロレッテ2』の撮影場所がタイ・チェンマイということもあり、現地に合った雰囲気重視でタイの民族衣装が選ばれたのでしょうか。
タイはタイ独自に築き上げた文化を「タイネス(Thainess)」=「タイらしさ」と呼び、大切にしています。
そして、それを観光客にも広めて知ってもらおうと国ぐるみで魅力をSNSなどを使って積極的に発信し続けているのです。
確かに、このカクテルパーティーを観ると「タイの民族衣装、素敵!!」と憧れますよね。
『スア・プララーチャターン』とは?
立て襟のジャケットと、サルエルっぽいパンツが特徴的な男性メンバーの衣装。
この男性の正装は「スア・プララーチャターン」と呼ばれています。
元々はタイ皇族が着るために作られたそうですが、1977年に当時のプミポン国王がデザインを決めて、国民に着用を推奨したことで広まったそうです。
番組の配信を見てもわかる通り、素材はシルク。
タイのシルクは「タイシルク」と呼ばれていて、日本のシルクよりも光沢が強いとのこと。
絹糸は日本のものより太めのため、サラサラというよりは若干しっかりした手触り。

胸元のボタンを開けて着ているメンバーもいて、それぞれの着こなしは見ていて楽しかったですね。
ボトムスもシルクで出来ていて、長ズボンタイプやひざ丈タイプのものがあるそうです。
男性の民族衣装に対するSNSの反応!
エピソード2のタイの民族衣装とても素敵だった✨
ミュージカル脳なので、メンズ達が踊り出したら良いなーと思いながら見ちゃった剣や盾を使っての群舞希望♀️#バチェロレッテ— ペギ (@nica514) July 9, 2022
今回のバチェロレッテの男性陣スーツじゃなくて民族衣装なのすごい好き。みきさんは可愛いし綺麗だしケラケラ笑うしかわいいにゃあ
— のろまのろ (@noroma_08) July 7, 2022
エピソード2のカクテルパーティーといえば…ツーショットを狙って、佐藤マクファーレン優樹(マクファー)さんと中道理央也(リオン)さんがバチェロレッテ・尾崎美紀さんを取り合いましたよね。

あのシーンは怖かったですが…着ている衣装も相まって、まるで映画のワンシーンのようでした。
顔立ちも体型もバラバラの参加男性メンバーですが、このタイの民族衣装はそれぞれの新しい一面を引き立てているようで全員似合っていましたね。
SNSを見ても、似合っていた!と言う声ばかり。
「自分の好きなアイドルにも着て欲しい」なんて声もあり、このカクテルパーティーでタイ民族衣装の良さを知った人も多いみたいです。
尾崎美紀の民族衣装:シワーライ

バチェロレッテ2・尾崎美紀さんはカクテルパーティーでタイの民族ドレス着用
なんでも着こなす尾崎美紀さんですが、この民族衣装はこのままCMに使えるんじゃないの?というくらい美しかったですね。
ゴールドのドレスがこんなに似合う人、珍しいです。

早速、このエピソード2のカクテルパーティーでのバチェロレッテの衣装を見ていきましょう♪
『シワーライ』とは?
尾崎美紀さんが着用されている、タイの女性の伝統的な民族衣装は正装の「シワーライ」です。
男性のものと同様シルクや綿から作られていて、立派な装飾を施したシルクの衣装はタイ国内でも高級品なのだとか。
胸に巻いて着る「サバイ」と呼ばれる長方形の布と、筒状のスカート「パ・ヌン」、そして最後にシルクなどでできた布を肩にかけるのが基本スタイルです。
この「サバイ」はタイ全土で同じではなく、デザインや色は各地方でそれぞれの特色があるそう。
この正装、タイでは結婚式での婚礼衣装としても着られています。
婚礼衣装としての「シワーライ(女性の正装)」は、西洋のウェディングドレスや日本の白無垢のように、やはり白が基調。
シワーライ自体は白ですが、ジュエリーはゴールドのものを身につけるそうです。
タイでは金色は縁起のいい色とされているため、結婚などのおめでたい場ではゴールドの装飾品が使われるのでしょう。

現在は、普段の日常生活でタイの人たちが民族衣装を着る機会は減りつつありますが、それでも婚礼やパーティーなどでは今でも着用されています。
アクセサリーも色を合わせていて、完璧なコーディネートでしたね!
尾崎美紀さんがこの衣装を選んだのか、スタイリストさんが選んだのか…なんてファッション面での裏話も追々聞いてみたいです♪
尾崎美紀の民族衣装に対するSNSの反応!
バチェロレッテ、タイの民族衣装?がめちゃくちゃかわいい
— おかゆ (@okayu___idol) July 8, 2022
今回のバチェロレッテも美人!髪もドレスもぜーんぶ似合ってて可愛い
— いぬ (@_chan888) July 10, 2022
尾崎美紀さんが登場したときは「バチェロレッテ、さすが!」と言いたくなるような美しさでしたね。
SNSでも絶賛する声が多数見受けられました!
『バチェロレッテ1』の福田萌子さんはパンツスーツなどのカッコイイ系が多かったので、お姫様っぽい尾崎美紀さんは対照的。
お2人ともテイストは違えど、自分には何が似合うか熟知されていて素敵すぎます。
尾崎美紀さんは衣装やヘアメイクでガラリと印象が変わりますよね。

バチェロレッテ2・カクテルパーティーでの尾崎美紀さんのヘアメイクにも注目!
男性メンバーも毎回見惚れていたり、素直に「めっちゃ可愛い!」なんて声を掛けてるのが微笑ましいです(笑)。
このときの衣装は、神々しくて圧倒されているメンバーもいそうでしたね。
タイの民族衣装を着てみたい!着用体験ができる場所まとめ!

バチェロレッテ2でメンバーが着た衣装は現地でレンタル可
第2話カクテルパーティーでバチェロレッテと男性メンバーが着ているのは「タイ民族衣装の正装」と判明。
ここまで、どんなデザインなのか?といった点と、番組ファンの視聴者がSNSでどんな反応を示しているかを紹介していきました。
ここまできたら「タイの民族衣装を着てみたい!」という方もいるのでは?
タイの正装を現地で着られるの?楽しめる場所はどこ?といった情報をまとめました。

タイの方は写真好きな方が多いので、こだわりも相当なもの。
プロの技と経験で、きっと満足のいく体験ができますよ♪
店名:BAAN Or-Jao
場所:チェンマイ市内チェンマイ門すぐ
おすすめ情報:女性だけでなく男性衣装もあり、『バチェロレッテ2』のメンバーになりきりたいカップルにオススメ!
サイズ展開もXS〜XL(物によってはXXL)と豊富なのも嬉しいですね。
体験時間は4,8,24時間の中から、旅程に合わせて選べます。
衣装を着たまま外出可能!
『バチェロレッテ2』撮影場所の『Cha Cha Moon Luxury Villa』から車で25分程度です。
メンバーはココの衣装を借りた可能性も!?
「タイ旅行、チェンマイには行かないかも…」という方は首都バンコクでも体験できます!
場所:バンコク市内バーンラック区
おすすめ情報:タイ王宮や有名寺院「ワット・アルン」から300mほどの好立地!チャオプラヤ川近くの旧市街にお店があります。
なんと言っても嬉しいのが日本語対応可のスタッフが在籍。
衣装を着てメイクをしてもらい、プロカメラマンの撮影を堪能した後はそのまま外出可能!
旅のスナップショットも、自由に外で楽しむことができるのは嬉しいですね。
※ロケ地のチェンマイ市内ではありませんので注意!
場所:バンコク市内パトゥムワン区
おすすめ情報:1984年創業!有名ショッピングモール『MBK』内にあるのでアクセス抜群。
撮影、ヘアメイク、衣装・小物貸し出しなど全てセット。
「タイらしさ」を追求したスタジオ撮影が体験でき、撮影した写真はリタッチもしてくれます。
写真受け取りが後日になるので、タイに到着した初日に体験するのがオススメ。
※ロケ地のチェンマイ市内ではありませんので注意!
『バチェロレッテ2』の熱心なファンの方、ぜひタイへ旅行へ出掛けた際は、エピソード2のカクテルパーティーでのバチェロレッテになりきってみてください♪
旅行にはなかなか行けないけど、イベント時などに日本で着てみたい方は、国際交流基金やITDA日タイ・文化センターなどの公式サイトをチェック!
文化交流の一環として行っているようです。
もっとお手軽に楽しみたい方向けには、各ESサイトなどのネットショップでも多数レンタルや販売されていますよ♪
『バチェロレッテ2』エピソード2の民族衣装まとめ
#バチェロレッテ2
◤ ~まで配信中✍◢╭━━━━━━━━━━━━━━╮
今後のスケジュールはこちら
╰━━━━v━━━━━━━━━╯ pic.twitter.com/ASXLmOWvnF— 【公式】バチェロレッテ•ジャパン配信中バチェラー男女逆転版 (@BachelorJapan) July 15, 2022
今回は『バチェロレッテ2』のエピソード2(第2話)でメンバーが来たのは「タイの民族衣装で正装!」というテーマでお届けしました。
バチェロレッテの金色に輝くドレス(シワーライ)、男性メンバーの正装(スア・プララーチャターン)はそれぞれ似合っていましたね。
この後もどんな衣装でカクテルパーティーを迎えるのか、とても楽しみです♪
『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2の次回更新は7月14日(木)の22時!
次回配信となるのはエピソード4,5,6です。
3エピソード一挙配信なので、また大きく流れが変わりそうですよね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
まだまだ更新していきますので、ぜひまたご覧ください♪