若手俳優と注目され、2019年には映画「蜜蜂と遠雷」で映画賞の新人賞を総なめにした、鈴鹿央士さんの学歴が気になります!!
鈴鹿央士さんは、あの広瀬すずさんが見つけ出した逸材としても有名ですよね。
現在23歳の鈴鹿央士さんの中学・高校・大学について調査してみました。
鈴鹿央士の大学は國學院か立教?

出典:web-foster
鈴鹿央士さんは進学した大学を公表していませんが、國學院大學か立教大学ではないかといわれています。
これは、立教大学の学生が「同じ大学に鈴鹿央士に似ている人がいて気が散る」とツイートしたこと、鈴鹿央士さんの出身高校の進学実績に國學院大學があったことから有力候補に挙がっています。
鈴鹿央士さんは高校を2018年3月に卒業した後、大学進学と共に上京し大学に通いながら芸能活動をしています。
もともと岡山県岡山市に住んでいた彼は東京に行くことは考えたことがなく、福岡県か大阪府の大学に進学しようと思っていたそうです。
福岡県にある、西南学院大学の文学部英文科を志望していたのではないかと噂されています。
しかし、高校2年生の時に今の事務所からスカウトを受け、両親と話し合いを重ね東京の大学に通いながら芸能活動にチャレンジすることにしました。
事務所も高校卒業まで待ってくれました。
そんな彼は、映画「蜜蜂と遠雷」のインタビューで、「外国語系の大学に通っていて英語とフランス語を専攻している」と話しています。
大学でフランス語の先生に、映画のセリフの発音を教えてもらったそうです。
先生は「これ何の文なの?」と不思議がっていたそうです。
有力候補の國學院大學には文学部外国語文化学科があり、外国語文化コミュニケーションコースを選択すると必修外国語の英語と選択外国語(ドイツ語・フランス語・中国語)のコミュニケーション能力を徹底的に養うことができるそうです。
鈴鹿央士さんの話にもピッタリ合います。
一方、もう一つの有力候補立教大学には文学部文学科フランス文学専修があり、フランスについて深く学ぶことができるそうです。
また他に、異文化コミュニケーション学科もあり、ここでは英語ともう1言語を修得するとしています。
どちらも当てはまりますね。
というわけで、國學院大學でも立教大学でもフランス語は学べるようで、目撃情報などからこの2校が鈴鹿央士さんの通っている大学ではないかと噂されています。
鈴鹿央士(すずか おうじ)
生年月日:2000年1月11日(現在23歳)
出身地:岡山県
身長:178㎝
所属事務所:フォスター
活動開始年:2018年
職業:俳優、モデル
2018年「MEN‘S NON-NO専属モデルオーディション」グランプリ獲得
2019年俳優活動をはじめて3つめのオーディションで「蜜蜂と遠雷」の天才ピアニスト役を勝ち取り映画初出演。
この映画で多くの映画賞の新人賞を獲得しました。
この投稿をInstagramで見る
- 「報知映画賞」
- 「ヨコハマ映画祭」
- 「毎日映画コンクール」
- 「キネマ旬報ベスト・テン」
- 「日本アカデミー賞」
主な出演作品
ドラマ
- 連続テレビ小説「なつぞら」最終話
- 「おっさんずラブ-in the sky-」
- 「ホリミヤ」主役:宮村伊澄役
鈴鹿央士くんが出てたから実写版のホリミヤ気になって見ちゃった。めちゃいい青春物語!ピアスついた姿もかっこよい☺️#ホリミヤ pic.twitter.com/onwnHYtcAD
— *午後ティー🍷 (@gocha677) July 23, 2021
- 「ドラゴン桜 第2シリーズ」
- 「クロステイル~探偵教室~」主演:飛田匡役
- 「六本木クラス」
- 「silent」
- 「スイートモラトリアム」主演:柏木心役
配信ドラマ
- 「君に届け」主演:風早翔太役

出典:twitter
映画
- 「蜜蜂と遠雷」

出典:twitter
- 「星空のむこうの国」主演:森昭雄役
- 「バイオレンスアクション」
- 「ロストケア」
劇場アニメ
- 「夏へのトンネル、さよならの出口」主演:塔野カオル役
そういえば、鈴鹿さんは2018年4月に大学へ入学しているため、順調にいけば2022年3月に卒業しているはずですが公表はされていません。
大学と芸能活動は両立が大変難しいといわれているので、留年したのでしょうか?
詳細は分かっていません。
鈴鹿央士の高校は西大寺高校!

出典:twitter
鈴鹿央士さんは2015年4月から2018年3月まで、岡山県立西大寺高等学校に在学していました。
2021年6月の朝日新聞のインタビューで「兄と同じ県立高校に進んだ」と話していることと、エキストラで参加した映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」の撮影が岡山県立西大寺高等学校と私立の岡山学芸館高校だったので、県立高校の西大寺高等学校だと特定されています。
「みんなの高校情報」にも出身有名人として、バスケットボール選手の大森勇さんとともに鈴鹿央士さんの名前が出ています。
岡山県立西大寺高等学校は、岡山県岡山市東区にある共学の公立学校です。

普通科(偏差値55)と商業科(偏差値53)、国際情報科(偏差値55)があり、国際情報科では英語教育を中心にコンピューター分野を学びながら主に文系学部を目指す学科です。
鈴鹿央士さんが国際情報科だったのかは公表されていませんが、ドラマ「ホリミヤ」のインタビューで、女子の比率が多く男子5、6人で教室の隅にいたと話しています。
学校の公式ホームページを見てみると、国際情報科は1学年40人で男:5人/女:35人となっていました。
ちょうど話と合う男女比率ですよね。
それに鈴鹿央士さんは、高校2年生の時に英検2級を取り、TOEICは680という実力だそうです。
大学生のTOEIC平均得点は594なのでかなりの実力。
国際情報科では英検2級以上の合格をめざしているそうで、TOEICにも力を入れていると紹介されているので、国際情報科に在籍していた可能性が高いといえそうです。
部活はお兄さんの影響で同じバトミントン部に入部しました。(お兄さんが3年生で鈴鹿さんは1年)
実力は、インターハイ出場まであと一歩のところまでいけたそうです。
自転車通学で、部活後は友達とコンビニで唐揚げを買い食いして、たわいもない話で盛り上がっていました。
憧れの職業や、固く決めた目標などがあるわけではない、普通の男子高校生だったようです。
ところで、鈴鹿央士さんのスカウトされた時のエピソードは有名です。
2016年11月高校2年生の時、2017年10月公開の映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」の撮影が彼の通っていた高校で行われました。

出典:twitter
この時「芸能人を見に行こう」という感覚で、エキストラとしてロケに参加したそうです。
ロケ現場では、移動する時に出演者の広瀬すずさんと目が合い「あ!目があった」とウキウキで通り過ぎていました。
するとその後「芸能界に興味がありますか?」と声をかけられ名刺を渡されたんです!
「これがスカウトか!」と当時とても驚いたそうです。
実はこの目があった時、広瀬すずさんが「スタイルが良くて目立つ子がいる!」とマネージャにスカウトするよう進言していたとか。
その後、鈴鹿央士さんは家族と相談し事務所へ見学に行きます。
事務所では広瀬すずさんがわざわざ来て、ちょうど2月14日だったのでチョコをくれたそうです。
サイン入りのグッズも貰えたことから、「それに釣られて事務所に入ったのかも」と後に語っています。
その後鈴鹿央士さんは、東京の大学へ進学すると同時に事務所に所属し、芸名も広瀬すずさんにちなんでつけられました。
広瀬すずさんの本名は大石鈴華(おおいしすずか)で、名前の「すずか」から「鈴鹿」になったそうです。
こうして芸能活動を始めた鈴鹿央士さんは、数々の映画賞の新人賞を総なめにし「2022年上半期 国宝級イケメンランキング」NEXT部門で1位を獲得しています。
鈴鹿央士さん自身がすごいのはもちろんですが、広瀬すずさんの審美眼が素晴らしい!!
18歳の広瀬すずさんが16歳の鈴鹿央士さんを見極めたんですよね。
広瀬すず…恐ろしい子…
この投稿をInstagramで見る
鈴鹿央士の中学は?

出典:twitter
鈴鹿央士さんの中学校は公表されていません。
中学校には2012年4月から2015年3月まで在学し、サッカー部に所属していたようです。
サッカーではミッドフィルダーなどもトップ下のポジションでした。
部員は仲が良く、楽しく部活をしていたとインタビューで答えています。
当時から喜怒哀楽を表に出さない性格で、メガネをかけていて「ハリーポッター」に似ていたそうです。
こんな感じだったのでしょうか。

出典:twitter
鈴鹿央士さんの実家は、真裏に山がある「ど」がつく田舎で、田んぼや畑に囲まれていると話しています。
中学校は実家の近くの公立中学校だと思われるのですが、有力候補に岡山市立旭東中学校が挙げられます。
学校が山のそばにあって、高校のホームページでは出身中学校の人数が多い、旭東中学校付近から高校までは自転車で行けそうなことから予想しています。
Twitterでも自分の後輩だという投稿もありました。
silentの鈴鹿央士くんが実は中高の後輩だと知る。
水川かたまりもそうだし、どうした旭東中学校。 pic.twitter.com/Fv8uoQQI6V— masaaki fujioka (@fujiokasuneo) January 1, 2023
鈴鹿央士さん学歴を見てきました。
大学は國學院大學か立教大学といわれていますが、卒業したかが気になるところです。
せっかく大学進学をしてから芸能界入りをしているので、中退などしていないことを祈ります。
いつか、大学を卒業したかどうか話をして欲しいですね。