テレビアニメ「鬼滅の刃・刀鍛冶の里編」のオープニング・エンディング主題歌を担当している歌手のmilet。
MAN WITH A MISSIONとのコラボレーションが非常にカッコいい!!
ハスキーで独特な唄声の歌手「milet」の読み方は「ミレイ」なのをご存じですか?
かわいいアーティスト名ですが、なぜミレイ読みなのか、フランス語?そうではない?気になったので調べてみました。
milet(歌手)の読み方がミレイなのはなぜ?

出典:sonymusic
テレビアニメ「鬼滅の刃・刀鍛冶の里編」のオープニング主題歌「絆ノ奇跡」とエンディング主題歌「コイコガレ」をmilet×MAN WITH A MISSIONが担当しています。
シンガーソングライターのmilet(ミレイ)は、2018年から音楽活動をスタートしている女性アーティストです。
ところで、人気アーティストとなったmiletの読み方が分からない人が多いようです。
「ミレット」「ミレー」「ミレ」「マイレット」などと読んでしまいがちですよね。
最近好きになる歌手の読み方が難しいMiletミレイKing Gnuキングヌーとかとか
— しの (@arupakaori_6u6) February 15, 2020
Milet(ミレイ)さんもAimer(エメ)さんも読み方が難しすぎて老化を感じる
— たくみん (@DC5_RC79) May 13, 2020
鬼滅見てきた母親と「2期のAimer(エメ)に3期のmilet(ミレイ)と難読女性アーティストが続きすぎてもはやLisaの読み方もライザとかな気がしてきた」という話をしていた
— 朱詩音 (@Vermelody209) February 3, 2023
公式Twitterのアカウント名も「ミレット(ミレイ)」となっています。
たぶん、ミレットと読む人が多いことから検索できるようにしているのでしょう。

シンガーソングライターmiletの読み方は「ミレイ」です。
milet(ミレイ)は、本名や生年月日などの詳細なプロフィールを公表していません。
SonyMusicのオフィシャルホームページのプロフィールでは、
milet(ミレイ)
シンガーソングライター・東京出身
思春期をカナダで過ごし、グローバルな存在感を放つソングライティングとハスキーかつ重厚感のある独特な唄声を兼ね備えた女性シンガーソングライター
引用:sonymusic
と紹介しています。
それなので、milet(ミレイ)の意味や由来もまだ明かされていません。
噂では本名が「みれい」なので、miletと書き「ミレイ」と読ませているのではないかと言われています。
本当のところは謎ですね。
ちなみに、2020年5月にテレビ番組「バズズリズム02」に出演した際には、元乃木坂46の白石麻衣さんから「みったん」というあだ名を命名されていました。
そんなmilet(ミレイ)は、2023年5月20日・21日に武道館でライブが開催します。
すでに両日SOLD OUTになっていて、立見席が急遽設けられることが発表されています。
今日は武道館のアレンジを練り練りしてるよ。好きな人に渡すお菓子を手作りしてるときみたいな、そんなきもち。ふんふふ〜ん♫ 毎日スタジオ。たのしい。
— milet(ミレイ) (@milet_music) April 6, 2023
5月20日(土)、21日(日)
『#milet live at 日本武道館』
両日SOLD OUTにつき、立見席の販売が急遽決定!【4/22(土)AM10:00~(先着)】
ローソンチケットhttps://t.co/hnYYOuFg0W
e+https://t.co/n2oAoapsgE
チケットぴあhttps://t.co/3L7y5oQuAP
キョードー東京https://t.co/7JhgB4wjca
by staff pic.twitter.com/AoUCSYa2lb— milet(ミレイ) (@milet_music) April 21, 2023
大人気ですよね!!
「milet」はフランス語じゃなく造語だった!

出典:sonymusic
「milet」は何語なのかフランス語?などと言われていますが、造語です。
milet(ミレイ)が10代の頃カナダに留学していた経験があることから、フランス語なのかもと言われているようです。
しかし、英語にもフランス語にもmiletという単語は存在しません。
フランス語には「Millet」というスペルの言葉しかなく、読みは「ミレー」と発音します。
「Millet」は男性名詞でイネ科の植物のことです。
また、「落穂拾い」で有名なフランスの画家ミレーも「Millet」と書きます。
登山用品のミレーMilletもありますね。
他に、小惑星帯にある小惑星の1つ「1630 milet」が「ミレー」と呼ばれ、フランス人の天文学者ベルナール・ミレーにちなんで名付けられたそうです。
これは綴りが同じですね。
トルコ語にも「Millet」という言葉があり、発音は「ミレット」意味は宗教共同体、民族、国民となっています。
というわけで、miletという単語はなく、シンガーソングライターmilet(ミレイ)の名は造語です。
milet(ミレイ)の楽曲は、多くのドラマや映画の主題歌に使われています。
- 「inside you」フジテレビ系ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」オープニング曲
- 「Again and Again」「I Gotta Go」フジテレビ系ドラマ「JOKER×FACE」のテーマソング
- 「Wonderland」劇場アニメ「バースデー・ワンダーランド」の挿入歌
- 「THE SHOW」同アニメのテーマソング
- 「us」日本テレビ系ドラマ「偽装不倫」主題歌
- 「Drown」テレビアニメ「ヴィンランド・サガ」第2期エンディング主題歌
- 「Who I Am」「The Hardest」テレビ朝日系ドラマ「七人の秘書」主題歌
- 「checkmate」映画「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」主題歌
- 「Ordinary days」日本テレビ系ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」主題歌
- 「Fly High」NHKウィンタースポーツテーマソング
- 「One Reason」劇場アニメ「鹿の王 ユナと約束の旅」主題歌
- 「Walkin’ In My Lane」フジテレビ系「やんごとなき一族」主題歌
これからも活躍が期待されるmilet、「ミレイ」と早く呼ぶことができるようになりたいです!!