Amazon Prime Videoで絶賛配信中『バチェラー・ジャパン』『バチェロレッテ・ジャパン』シリーズ。
会社経営者やお金持ちの子息令嬢が参加して、毎シリーズ配信前からネットでは話題になりますよね。
そんなセレブ揃いの番組ですが、中でも規格外なのは『バチェロレッテ・ジャパン・シーズン1』で初代バチェロレッテを務めたスポーツ・トラベラーの福田萌子さん!
今回の記事では桁違いのセレブ・福田萌子さんについて
- 福田萌子さん(バチェロレッテ)の実家は沖縄
- 福田萌子さん(バチェロレッテ)の家族は?
- 福田萌子さん(バチェロレッテ)の父親は建設会社の社長!
といった話題を取り上げます♪
目次
福田萌子(バチェロレッテ)の実家は沖縄!

沖縄愛をSNSで発信する初代バチェロレッテ・福田萌子さん
番組をご覧になった方は、萌子さんの実家が沖縄ということは既にご存知でしょう!
健康的で活発な萌子さんに、沖縄という土地はイメージがピッタリですよね。
『バチェロレッテ』内のグループデートなどでも、海がよく似合っていたのが印象的です。
「沖縄人ではない」という悩み
ご本人は『バチェロレッテ』に出演するより前の2015年、ご自身のインスタグラムで「30年前に父がこの土地(※沖縄)で事業を始めた」と沖縄で撮影した写真をアップされています。
萌子さんは沖縄生まれですが、ご両親は沖縄のご出身ではないため、当時は「ウチナーンチュ(沖縄生まれの人)」とは区別されて「ないちゃー(本土の人)」と呼ばれていたそう。
番組内でも「私は沖縄で生まれ育ったのに、沖縄の人ではない」とアイデンティティに苦しんだ過去があることを述べていました。

生まれ育った土地なのに、その土地の人間として認めてもらえないのは子供ながらに苦しかったでしょう。
周りと違うことを痛感した高校時代
幼い頃は周りと違うことを意識したことはなかったという萌子さん。
ただ、見た目が周りの友達と違っていると気がついたのは高校生の頃だったとのこと。
「福田」という苗字は日本全体を見ればよくある苗字で全く珍しくありませんが、沖縄では異質だったため、そのことにもコンプレックスを抱いていたといいます。
家ではご両親に合わせて標準語、学校などでは沖縄訛りで話していて、価値観もいわゆる「本土」と沖縄のミックス。
沖縄という土地や人々に溶け込むために、苦労されたそうです。

ですが、半分「外の人間」であるからこそ、沖縄の素晴らしいところにも沢山気づくことができたと語っています。
その結果、萌子さんは堂々と「沖縄が地元、実家」と言えるようになり、沖縄のことがとても大好きだそうです。
どんな経験もプラスに、ポジティブに捉えられるのはまさに萌子さんらしいですよね!
福田萌子(バチェロレッテ)の家族は?
この投稿をInstagramで見る
2022年8月1日に妊娠を発表(詳しくはコチラの記事で紹介しています♪)された萌子さん。
現在の家族は、プロマウンテンバイク選手・井手川直樹さん(籍は入れていないため「パートナー」という扱いです)とお腹の中にいる赤ちゃんですが、ご実家の家族のことも気になりますよね。
お母さんは『バチェロレッテ』の後半、参加男性と対面するエピソードで1度顔出しでご出演されています♪
こちらのインスタグラムの投稿で中央に立っていらっしゃるのが、萌子さんの母親です。
お馴染み「KEVIN」は実の弟ではない!
『バチェロレッテ』ファンにはすっかりお馴染みのKEVINさん、番組内でも言われていましたが実の弟ではありません。

バチェロレッテ・福田萌子さんが「弟」と呼ぶKEVIN(ケビン)さん
萌子さんはケビンさんを「弟」と参加男性たちに紹介し、またケビンさんも自身のSNSで萌子さんを「姉」と紹介しています。
この投稿をInstagramで見る
「姉弟」と聞くと、つい血が繋がっているんだろうと思ってしまいますよね。
血縁関係にとらわれない、男女関係ではない、萌子さんとケビンさんの関係は一瞬「え、どういうこと?」と番組を観て不思議に思った方がいるかもしれません。
ですが、血の繋がりがない相手のことをお互いに姉・弟と呼び合って、家族のような付き合いを長年続けているというのも萌子さんらしいのでは!?
家族構成は両親・兄・萌子さんの4人家族!
萌子さんの実家のご家族は両親・兄・萌子さん、の4人家族です。
昨日は地元の先輩、モンパチのキヨサクが主催するAlohaBlossom cafeの2周年パーティーでしたっ。
今年から沖縄に帰って来た兄を連れて行ってきたよ。いつも『おかえり』と迎えてくれて有難う。ここが私の原点であり、帰る場所です。 pic.twitter.com/Zfw1aWje2C— 福田萌子 (@moekofukuda) July 23, 2015
2015年、萌子さんはお兄さんと一緒にモンパチ(モンゴル800)のボーカルとベースを担当しているキヨサクさんが主催しているパーティーに参加されています。
真ん中の男性がキヨサクさんですので、おそらく右の方が萌子さんのお兄さんと見て間違いないでしょう。
モンパチは1998年に沖縄県で結成された日本のロックバンドで、沖縄のことを歌った歌もいくつかあります。

このツイートを見るだけでも、沖縄の人たちの郷土愛や地元民同士の繋がりの深さがよくわかりますね!
福田萌子(バチェロレッテ)の父親は建設会社の社長!

初代バチェロレッテ・福田萌子さんの父親は建設会社社長
月に2回は海外へ行くと『バチェロレッテ』配信前に語っていた萌子さん。
萌子さん自身はスポーツ・トラベラーという肩書きで世界中を飛び回っていますが、この活動も恐らく実家の力がないと経済的に厳しいでしょう。

萌子さんの活動を支えていると思われる父親の仕事について、以下でまとめています。
父親は「沖縄チャンドラー」社長・福田利夫
今日やれる事は明日するんじゃない。
今日やれる事は昨日で終わらせるんだ。by福田利夫(父)さすがです‼
— 福田萌子 (@moekofukuda) November 29, 2010
萌子さんの父親の名前は福田利夫さん。

初代バチェロレッテ・福田萌子さんの父親は沖縄チャンドラー社長福田利夫さん
2014年6月の宮古毎日新聞に、宮古島市に建設される新しいごみ焼却施設建設工事の安全祈願祭の記事が掲載されました。
中央に写っているのは当時の市長ですが、向かって右にいるのが(株)沖縄チャンドラー社長の福田利夫さんです。
1985年に設立された沖縄チャンドラーの事業内容には「建設業」と「廃棄物コンサルタント」などの項目があり、名前・事業内容・会社所在地の点からも、この方が萌子さんの父親で間違い無いでしょう。
社名に「沖縄」と冠し、会社のウェブサイトに掲げられているスローガンも「沖縄の美しい自然と生活環境を守るために」というほど、沖縄密着型の会社。
ご家族で沖縄を大切に想っていることが伝わってきますよね。
株式会社ソルテックの社長も兼任
沖縄チャンドラーと同じ住所に、もう一社「株式会社ソルテック」という会社があります。
こちらも代表取締役が福田利夫さんで、「沖縄チャンドラー」設立の6年後にあたる1991年に設立。
社長の名前、会社所在地が同じということで、この会社も萌子さんの父親が経営する会社とみて間違いないでしょう。
事業内容は土木全般で、沖縄全域の企業や一般住宅の建設や、地盤改良工事、河川の改修工事など幅広く行なっています。
大規模な工事も多数請け負っていて、業績が安定していることは想像に難くありません。

那覇市では有名な会社なのかもしれないですね。
桁違い!実家のセレブっぷり
萌子さんの父親は家を建てるのが趣味だそうで「気が付かないうちに新しい家が建っていた」なんてこともあるそう。
そんな萌子さんのセレブエピソードはとにかくたくさん。
実家関連のものだけでも、ツイッターやインスタグラムにたくさん出てきます
- 日本中に家があるので、実家がたくさんある
- 家族の人数分、大きな桜の木がある
- 家の中にたくさんの絵が飾ってある
- 敷地内に家族それぞれの家が建っている
- 家に茶畑がある
- 各部屋に名画が飾ってあり、アトリエも併設されている
- カフェテリアが家の中にある
- シアタールームがある
- 敷地内でゴルフの練習ができる
こんな環境で育った萌子さん、もしかして『バチェロレッテ』での豪華なデートも萌子さんにとっては「普通」だったのかも!?なんて思っちゃいますよね。
Different place, Different feeling💛
小さい頃から湯船にチョコレートやクッキー、お庭で拾ったどんぐりなど、お気に入りの物を持って行ってお絵かきしたりするのが好きでした🎨🍪
家の中という限られたスペースも、場所が違えば気分も変わる😊
創造力を使ってお家時間を楽しんで過ごしましょう🏠✨ pic.twitter.com/yt9DQy9Njv— 福田萌子 (@moekofukuda) March 28, 2020
「限られたスペース」と言いながらアップしている浴槽も浴室も充分広く、窓の外に見える景色も広いですね!

とにかく桁違いのセレブっぷり。
さらっと語られるエピソードだけでも、実家のお金持ち度合いがよくわかりますよね。
福田萌子(バチェロレッテ)の実家まとめ!

圧巻のセレブっぷりを披露している初代バチェロレッテ・福田萌子さん
今回は「【超セレブ】福田萌子(バチェロレッテ)の実家・家族を調査!父親は建設会社社長!」と題しまして、『バチェロレッテ・ジャパン・シーズン1』でバチェロレッテを務めた福田萌子さんの実家について取り上げました。
沖縄に移り住んで、慣れない土地で一から事業を立ち上げた萌子さんのお父さん。
当初は本土の人間に対する風当たりも強かったようですが、成功を収めて財産を築き上げます。
日本のあちこちに家があり、それぞれの家が敷地も広く、内装も豪華!
萌子さんは「普通の家庭」と語っていましたが、それこそ普通では想像もつかないような暮らしをさせてもらったことで両親のことを尊敬しているようですね。
沖縄愛、家族愛…と恵まれた環境で愛情たっぷりに育った萌子さん、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんにも愛情たっぷりなお母さんになることでしょう♪
それでは、最後まで読んでくださってありがとうございました!